2010年2月 7日
 ■  新型日焼けシステム?

マツザキ シ○ル大先生を尊敬している「とーさん」は、少しでも彼に近づこうと努力しています。

手っ取り早くマネできるのは「日焼け」ですかね。その昔、CRT(ブラウン管)モニターの時代は(今もありますが)1日中PCの前にいると「日焼け」するとか言われておりました。

「とーさん」は子供の頃から色白で、日焼けをしても赤くなるだけで黒さが定着しません。一昔前に沖縄に遊びに言ったときには「太陽光」の余りのパワーに恐れおののいたものです。今は「車焼け」でちょっとだけカフェオレ色になりましたが。

で、ある日思い立ち「新型日焼けシステム」を作製してみました。

と言うのは冗談で、事務所で使用している液晶モニターを更新したり、防犯カメラ施工でモニターがキャンセルになって残ってしまったり...と、諸般の事情でダブついた液晶モニター君を有効利用すべく「パソコンの2画面化」をやってみましたよ。

昨年、新たに組んだPCのビデオカードもデュアル=モニター出力2端子=対応だったので、宝の持ち腐れもアレでしたので、近頃減少気味のPCモチベーションをかき集め、作業に入りました。

余りモニターで大きいものは22インチワイドと19インチ6:4でしたので、それで組んでみます。

なにせ、「デュアルモニター」化など考えたことも無かったので、少々不安でした。特に「画面サイズの違うモニターを同居させられるのか?」など疑問が一杯???

検索してみても、「モニターは同サイズ同メーカーが良い」などの記述が多く、できるのか???でした。

ま、結局サイズが違おうがメーカーが違おうが、ビデオカードのスペック内であれば問題なしと言うことが判明。

ここまで、15分。さて、PCデスク上の基本レイアウトを-と思い、仮にモニターを載せると...

「でかい...!」

ウチの怪獣どもの魔の手からPC本体を守るためには、PCケースは床に置けない。PCケースはミドル+α程度の結構大きいもので...ああ、どうしよう。

結局、あーだこーだして、サブの19インチを斜めに設置することにして作業開始。

ついでなので、長い間堆積した資料類・ディスク類・見積書類などなどの整理もして-って、これが一番時間がかかり小一時間...。ドス○ラで購入した¥5k位のモニターアームに取付、モニターの設置終了=10分。

で、PCとの配線周りもついでに整理し(タコ足どころかインディ○ョーンズの定番シーン「虫の大群」みたいになってました)、接続完了!

「さあ、設定だ!!」

と意気込むこと10秒。あっさり、デュアルモニター=「新型日焼けシステム」=化完了...。

メインモニター22インチワイドにメニューやデスクトップ表示を集中させたりと、色々な設定ができるのには少々感動。

 

dual_100120.jpgのサムネール画像  

実際はこんな感じです。ケータイで撮影したのでボケボケです。

 

「デュアルモニターは一度始めたら、元に戻れない」と、おっしゃる方が多いですが、本当です。

「とーさん」は画像処理などの作業が多く、その場合ブラウザとHP作成アプリと画像処理アプリを切り替えながら作業することになります。たかだかワンクリックなので、今までさほど不便や面倒を感じたことはありませんでした。

しかし、デュアルモニター化すると「たかがワンクリック」が減ります。それだけで、作業効率が上がりストレスが減少するのには、ちょっと衝撃を受けました。

さらに、今まで仕上がりを見比べながら行うのが困難な作業でも、2画面で比較しながら出来ちゃったりと、「目からウロコ」の出来事がいっぱい。

でも、何が一番アレだって言うとy○u tube等をサブモニターで流しておいて、メインで作業やブラウズなんかする「ナガラ」が出来ちゃうことですね!

深夜放送を聴いていた中・高校生の頃を思い出しますわ。

投稿者 ggi : 00:00 | トラックバック
2010年2月 5日
 ■  インテリごみ保管庫

札幌市では、2009年7月よりゴミ収集の有料化が開始されました。意外に混乱も少なく、ゴミのスリム化も予想以上の進展だそうです。

「何も影響が無かった」かと言うと、そうでもないようです。お取引のある賃貸オーナー様より、ご相談を受けました。いわく-

  • 近所の賃貸物件住人が、勝手に自分の物件のゴミステーションにゴミを捨てていく。
  • 自己物件の入居者はマナーを守ってくれるが、勝手に捨てていく者は分別等のマナーを守らない。
  • 結果ゴミステーションがあふれ、汚れ、自己物件の魅力が落ちる。(入居希望者の案内時には大きなマイナス要因となる)

「何かいい方法は無いかい?」とお問合せをいただきました。

で、普段から暖めていたアイディアをカタチにしてみました。
それは、「インテリごみ保管庫」です。出入り管理のシステムを簡素化し、ゴミ保管庫に利用しようと言うものです。つまり-

  • 本来の利用者には優しく、部外者は遮断。
  • ゴミを捨てやすく、回収しやすく、部外者が捨てづらくする。

と言うものです。

どんな風に使うかと言うと、

  • 入居者はお部屋のカギで解錠しゴミを捨てることが出来る。(オートロック付物件でしたので、それを利用)
  • ゴミ回収の時間帯は連続解錠。(その時間帯であれば、入居者もゴミ捨て可能)

今回は半屋外でしたので、防水性や耐久性を特に重視しました。
使用した錠は「電磁石錠」です。余り知られていない製品ですが、強力な磁石で吸着板を引き寄せ、施錠すると言うものです。ちなみに、今回使用した製品は270kgfの吸着力があるので、無理にあけようとするとフタが先に変形するほどです。

「電磁石錠」は機械的な可動部がないため、故障の発生が非常に少ない特性があります。また、フタが少々ずれたり変形しても、「磁力」で吸着するため施錠不良が発生しにくい利点があります。

屋外で使用するには、理想的な錠です。

では、「インテリごみ保管庫」の勇姿?を。

 

d_box_c.jpgのサムネール画像中央の電磁石錠設置場所以外、指はさみ等が発生しづらいように隙間を多く設計しました。
ピロティ駐車場内に設置したため、臭いが広がらないよう通気孔は小さめに配置してあります。

d_box_o.jpgのサムネール画像 フタにはガススプリング=自動車のリアゲートなどについているものと同じ=を取り付けてあるので、軽い力で開けられ、フタは上部で保持されます。

d_box_up.jpgのサムネール画像

画像中央やや左上の黒地に銀線2本が入ったモノが「電磁石錠」です。
矢印上の円形の部品が、オートロックにも付いている「キースイッチ」=入居者のお部屋のカギで開けられる=です。

ちなみに、「電磁石錠」をコントロールする部分は、別にボックス内設置してあります。週間タイマーと組合せ、ごみ収集日以外は完全施錠、収集日は回収車の到着時間帯に自動解錠の設定をしてあります。

え? 「誰も見てなければ、回収日の解錠時間帯にゴミを捨てていくヤツもいるだろう」ですって?

ご心配無用。今回は、防犯カメラも設置しましたので、運用後にマナー違反のゴミ捨ては起きていないそうです。

なお、「インテリごみ保管庫」は大きさや設置場所・製作サイズ等により製作の可否・価格が変動いたしますので、お問合せください。

 

最後に、製品作製にご協力いただいた鉄工所様、そしてお問合せ・ご発注を頂きましたオーナー様に重ねて感謝いたします。

投稿者 ggi : 11:57 | トラックバック