| 
    
      
      
        
          
              | 
           
          
                          | 
           
          
            
              
                  
                    
                        | 
                        | 
                     
                    
                       
                          電気錠制御盤・TVドアホン交換工事 
                           
                        電気錠制御盤の交換と、カラーテレビドアホン(ハンズフリー子機付き)の交換を行いました。 
                         
                        この機器構成では、ハンズフリー子機から電気錠の解錠ができるようにしました。(リモコン操作を可能にしました。高齢者や体の不自由な方にお勧めのシステムです。) 
                                                | 
                     
                    
                       | 
                     
                    
                        | 
                        | 
                     
                    
                       
                        上で紹介した工事と同じお宅です。玄関では、サムターン(解錠用のつまみ)を直接回して電気錠を操作していましたが、取付位置が高くお子様には操作がしづらかったので、玄関の照明用スイッチに解錠用スイッチを増設しました。 
                                                | 
                     
                  
                                   
              
                  
                    
                                              | 
                     
                    
                        | 
                     
                    
                                              | 
                     
                  
                                       
              
              
                      
                         
                          保育園引戸 電磁石錠設置工事例 
                             
                          昨今の弱者を狙った事件に不安をお持ちだった保育園様から、来客確認と正面玄関の常時施錠及び遠隔操作による解錠のシステムをお問い合わせいただきました。 
                           
                          引戸であることと框(かまち)が狭く、通常の電気錠は構造上・運用上の面から取付が難しいため、電磁石錠を使用しました。 
                                                      | 
                       
                      
                          
                             
                          開放状態 
                             
                          吸着板(左)と電磁石錠本体(右) 
                                                      | 
                          
                             
                          施錠状態 
                             
                          吸着板を電磁石錠が強力に 
                          吸着し、がっちりと施錠。 
                          今回は、アルミ枠のため、補強に 
                          3mm厚のステンレス板を追加。 
                                                      | 
                     
                      
                                                    | 
                       
                      
                         
                              
                                                        | 
                        施・解錠状態も一目で分かります。 
                             
                          ・施錠=緑色のLEDが点灯。 
                           
                          ・解錠=赤色のLEDが点灯。 | 
                       
                      
                                                    | 
                       
                      
                         
                              
                             
                            TVドアホン玄関子機(左) 
                              10キー解錠装置(右) 
                           
                          ※10キー解錠装置は、 
                          -20℃まで動作可能。 
                          防塵・防水性能:IP65 
                          (防塵=粉塵が内部に侵入しない。 
                          防水=いかなる方向からの水の 
                          直接噴流によっても有害な影響を 
                          受けない) 
                                                      | 
                        屋外(玄関横) 
                          来客確認・暗証番号解錠装置 
                             
                          ・来客(保護者)は、TVドアホンにて応対し、 
                          入館許可の場合は室内の解錠ボタンを押す。 
                           
                          ・職員は暗証番号にて解錠操作。(カギ無しで操作できます) | 
                       
                      
                                                    | 
                       
                      
                         
                              
                             
                            解錠ボタン(上) 
                              カラーTVドアホン(下) 
                                                      | 
                        室内 
                          来客確認・解錠ボタン 
                           
                          ・TVドアホンにて、来客対応。 
                           
                          ・入館許可の場合、上の解錠ボタンで解錠。 
                           
                          ※本体でも解錠可能なシステムですが、操作性を重視して、別途解錠スイッチを設置しました。 
                           
                          ※本施工例でのTVドアホンは録画機能付のため、不在時の来客を記録することが出来ます。 | 
                       
                      
                         | 
                       
                      
                         | 
                       
                      
                          | 
                       
                      
                                                    | 
                       
                      
                         
                          面付電気錠設置工事 施工例 
                           
                          お客様より、リモコンによる遠隔操作にて、施開錠したいとのご希望を受け、既存扉 
                          に施工可能な面付型電気錠を施工いたしました。 
                          付属のリモコンは、使用範囲が扉周りに限定されるため、別途リモコンシステムを 
                          追加することで、遠距離からの使用も可能としました。                            | 
                       
                      
                         
                              
                             
                          面付電気錠本体内側 
                             
                          電気錠本体と電気錠制御盤の間は木製扉に施工したので、モール(樹脂カバー)により配線しております。 
                           
                          面付タイプなので、ほとんどの既存扉に施工することが可能です。                            | 
                         
                              
                             
                            面付電気錠制御盤 
                             
                          付属のリモコンの受信機となります。 
                             
                          音とLEDで解錠・施錠を確認できます。 
                          (リモコンキーと解錠ボタンで 
                          操作したときのみとなります。)                            | 
                       
                      
                         | 
                       
                      
                                                    | 
                       
                      
                         
                              
                             
                            解錠ボタン 
                           
                          玄関扉付近に解錠ボタンを設置しボタンを押すだけで電気錠を解錠することができます。                            | 
                         
                              
                             
                          遠隔操作用リモコン 
                             
                          付属のリモコンでは扉付近でしかリモコン操作による施解錠ができないため、別途遠隔用リモコンシステムを加え遠隔操作を可能にしました。 
                                                      | 
                       
                      
                         | 
                       
                      
                          | 
                       
                      
                                                    | 
                       
                      
                        当社では、お客様のご要望に応じたシステムをご提案しております。 
                          ご希望の内容をご説明いただければ、最適なシステム構成を設計いたします。 
                          お気軽にご相談ください。 | 
                       
                      
                                                    | 
                       
                      
                          
                        
  | 
                       
                      
                        
                                                    | 
                       
                  
                                   
              | 
           
        
       
       
       
     | 
      
     
         
          
         
         
        防犯とーさん & 
        にーさんブログ 
         
         
         
          
         
         
         
          
    2017/8/18 
    「合鍵価格表」追加 
         
     
         
          
         
            
            ☆TVドアホン 
            中古マンションを購入したところ、音声タイプのドアホンでした。 
             
        その前まで住んでいたアパートはTV付きだったので、どこか安く交換してくれるところは無いかと探して御社に依頼しました。 
         
        他社で見積もったところ、製品代は安かったのですが工事費が高く、機種も「これがベスト」という風で、自分の売りたいものを押し付ける感じがしたのでやめました。 
         
        御社に相談したところ、いろいろな機種を紹介してくださり、最終的にアイホンの撮影範囲が広く録画機能がついている機種に決めました。 
         
        施工も丁寧で、少々の追加料金でコンセントの増設もしてもらい、大変満足しています。 
         
        来客だけでなく、外のモニターも出来るのがいいですね! 
             
            
               
      ☆TVドアホン(録画機能付) 
        アパート経営をしています。 
           
        最近、空室が目立ち始め設備の更新を考えていました。 
   
        新築物件との比較をしたところ、エアコン・ウォシュレット・オートロック・TVドアホンなどの設備差がありました。 
   
        金銭面やその後のメンテナンス費用を考えると、TVドアホンが有効と判断しました。 
   
        立地から女学生が多い物件でしたので、防犯面からも有効と思いました。 
   
        貴社に相談したところ、侵入者はチャイムなどを押して不在確認をする場合が多いことなどを知りました。 
   
        防犯カメラ的な効果も狙って、録画機能付きのTVドアホンを採用しました。 
   
    既存入居者からも好評を得ることが出来、入居案内時も保護者の方から「安心だ」との声を頂きました。     
       
          
         
         
         
          ☆防犯カメラ 
        小売店を経営しています。 
         
        なるべく店舗に在駐するようにしていましたが、新店オープンにあたり什器の商品管理等、常に目を配ることが不可能になりました。 
         
        知り合いの店舗オーナーから紹介を受け、貴社に相談してみたところネットワークカメラの提案をいただきました。 
         
        手持ちのiPadやノートPC、iPhoneなどからも画像を見ることが出来るとの事で、早速導入する事にしました。 
         
        事前に同等機種のテストカメラで画像を確認させていただいていたので、安心して使うことが出来ました。 
         
        実際、パートさんに在庫の棚出しや棚割りの指示を店舗に行かずに出来、想像以上に便利です。 
         
      また、各レジにも取付しましたが音声録音にも対応しており、お客様への応対トラブルにも活用でき、無用なパートさんへの叱責もしなくて済むようになりました。 
         
        レジでの金銭授受も券種まで分かるので、レジ締めトラブルも激減しました。(明らかに間違いは無いのに千円合わないことがありましたが、ドロワーの向こうに落ち込んでいた事がありました。) 
         
        余計な疑いを持たずに済んで大変ありがたかったです。 
         
         
          
         
          
         
         
         
            |